学部で取得可能な資格一覧
学部で取得可能な資格一覧
わたしと向き合い、わたしの未来を考える4年間
本学では女子大学ならでは、少人数制教育ならではのきめ細かな就職支援を展開しています。多様化する女性の生き方の中で自分自身がどのような道を選ぶのか、人生の選択肢を広げ、キャリアデザインを考える場を低学年から用意し、一人ひとりの進路に向き合ってサポートを行います。
就職支援の多彩なプログラムには教職員だけでなく、卒業生が自ら進んで後輩のために関わることも、本学の大きな特色です。キャリアに結びつく資格取得で、学生の夢をかなえる支援も行っています。
取得可能な資格一覧
?●○→取得が可能な資格です。 ○→時間割の都合上、取得に必要な科目が履修できない場合もあります。
?複数資格を希望する場合は、卒業までに取得できないこともあります。
※1 下記の学科では以下の通り免許が取得できます。
?児童学科:「 幼稚園 」または「 中学?高等学校( 家庭 )」のいずれか
?家政経済学科:「 中学?高等学校( 家庭 )」または「 中学校( 社会 )」「 高等学校( 公民 )」のいずれか
?数物情報科学科:「 中学?高等学校( 数学 )」と「 高等学校( 情報 )」または「 中学?高等学校( 理科 )」と「 高等学校( 情報 )」のいずれか
?教育学科:隣接する学校種の免許状を 2 種類(「 中学校( 社会 )?高等学校( 公民 )」「 小学校?中学校( 社会 )」)まで取得可能
※2 児童学科の保育士養成課程の定員は 44 名。「 保育士 」は「 幼稚園 」の教員免許状とあわせて取得
※3 試験合格後、実務経験なしで資格登録可能
※4 試験合格後と実務経験2年で資格登録可能
※5 試験合格後、実務経験なしで資格登録可能
※6 社会福祉士養成課程の定員は55名です。
※7 大学で規定科目の単位修得後、大学院において所定の科目の修了または省令で定める施設における2年以上の実務経験が必要です。
※8 外国語として日本語を教える専門的知識を持つ人材養成の講座が全学部対象に開かれています。基礎的知識と教材や教授法等の実践的技能を学び、所定の単位修得後、大学が発行する修了証書が得られます。
今後、登録日本語教員実践研修?養成課程申請予定。(ただし、文部科学省における審査の結果、予定した実践研修又は養成課程が開設できない可能性があります。)
資格の概要
<取得資格>
教育職員免許状
本学には、中学校教諭?高等学校教諭一種免許状取得のための教員養成課程があります。児童学科および教育学科については、中学校?高等学校教諭の養成課程のほかに、児童学科には幼稚園教諭の、教育学科には小学校教諭一種免許状取得のための教員養成課程もあります。また、食科学部栄養学科(仮称?届出中)については、栄養教諭一種免許状取得のための教員養成課程があります。
学校図書館司書教諭
小学校、中学校、高等学校、特別支援学校などに設置されている学校図書館を管理し、児童?生徒に対して専門的に職務を行うのが司書教諭です。この資格取得には、教員免許(幼稚園を除く)も必要となります。
司書
★任用
図書館の利用者の要求に応じて、各種の情報を確実に伝えられるように、資料の収集や整理?分類を行う専門職が司書です。図書館の機能を100%発揮するための知識と技能を備えていることが求められます。
博物館学芸員
★任用
美術館や博物館などに所属し、資料の収集や保管、展示、専門的な調査?中国福彩app官方下载、利用に関する説明などを行うのが学芸員です。資料の調査?中国福彩app官方下载ばかりでなく、運営全般に携わる専門職です。
保育士
児童学科は保育士養成課程に指定されています。2 年次より「 保育者養成コース 」に進み、所定の科目を履修して規定科目の単位を修得することで、保育士資格を取得することができます。
栄養士
事業所、学校、社会福祉施設などの集団給食施設などにおける給食管理や、栄養相談?指導を行うのが栄養士の職務です。疾病の予防や健康の維持増進のために食事や献立作成を行います。
食品衛生管理者
★任用
食品衛生法に基づき、乳製品や化学的に合成される食品添加物の製造など、特に衛生管理を必要とする食品の製造施設において、食品の製造や加工を衛生的に管理する専門職です。
食品衛生監視員
★任用
食品衛生行政を直接担当する専門職です。専門的な技術と経験を要する科学行政を担当し、食品営業施設の臨検、食品や添加物の検査、食品衛生に関する指導などを行います。
衣料管理士(TA)一級
繊維製品の品質や取扱方法に専門的な知識を持ち、生産、流通、消費の各段階において、企業と消費者の間に立つことで、消費者が満足する衣料生活に寄与するための専門資格です。
社会福祉主事
★任用
福祉事務所で社会福祉の実務に就いた後に資格が取得でき、これによりケースワーカーとしての仕事ができます。在学中に規定の科目を履修する必要があります。
児童福祉司
★任用
卒業後都道府県の公務員に採用され、該当の業務に1年以上従事した後に取得できます。
児童指導員
★任用
児童福祉施設などで児童?生徒の学習や生活に関して、専門的な立場からアドバイスや指導を行う専門職です。教育や社会生活に関する幅広い知識と経験を必要とします。
認定絵本士
認定絵本士は絵本専門士委員会が認定する絵本の楽しさを伝える専門家です。所定の科目を履修して認定絵本士に認定された後、一定の実務や実践の経験を得ることで絵本専門士を目指す道が開けます。
社会教育主事(社会教育士)
★任用
都道府県や市町村の教育委員会事務局の職員として、学習やスポーツ、レクリエーションなどを行う人たちにアドバイスや指導を行う専門職です。教育委員会以外の行政、企業、NPO などで学習支援を行う専門的職員としての称号「 社会教育士 」も得られます。
社会調査士
一般社団法人社会調査協会から認定される、社会調査の知識や技術を用いて、世論や市場動向、社会事象などをとらえることのできる能力を有する「調査の専門家」としての資格です。
認定心理士
心理学に関する標準的な知識と技術を習得したことを日本心理学会が認定する資格です。カウンセリングなどを行うためには、心理臨床を経て、公認心理師や臨床心理士の資格を取得することが必要です。
<注釈>
★任用は、大学卒業後、実務に就いた場合に得られる任用資格
<受験資格>
管理栄養士
栄養士業務のうち、高度な知識と技術が要求される専門職が管理栄養士です。保健所や病院などで栄養指導を行う場合や、特別な栄養管理が必要な給食施設では管理栄養士の有資格者を置くことが義務づけられています。
フードスペシャリスト
流通?消費分野において、食品の品質判別、情報提供、食空間のコーディネートなど、供給者と消費者の間に立った食品の専門家に与えられる資格です。上級資格として、専門フードスペシャリスト(食品開発/食品流通サービス)も取得できます。
一級建築士
一戸建てから高層ビルまで、建築物が十分な機能と耐久性を持つように設計し、工事の監理を行う専門職です。
木造?二級建築士
建築デザインや構造、材料、設備、法規などの知識を総合的に活用し、設計から工事監理までを行います。
インテリアプランナー
公共施設、オフィス、店舗、住宅など、さまざまな建築に関わる「インテリア空間」を対象に、企画?設計?工事監理を行う専門家です。
建築設備士
建築設備全般に関する知識および技能を有し、建築士に対して、高度化?複雑化した建築設備の設計?工事監理に関してのアドバイスを行える資格です。
社会福祉士
身体上、精神上の障害がある、または高齢、経済的な理由などから、日常生活を営む上で支障のある人たちの相談にのり、専門的なアドバイス?指導を行う国家資格です。
公認心理師
公認心理師は、医療?福祉?産業?教育?司法の領域で心理に関する専門的な指導や支援を行う国家資格です。在学中に規定の科目を履修し、大学院で規定科目を履修、もしくは2年以上の実務に従事することで受験資格が得られます。
<関連資格>
繊維製品品質管理士(TES)
繊維製品の品質、性能の向上をはかり、消費者からクレームが出ないように、繊維製品の製造や販売を行う企業の中で活躍するスペシャリストです。
パターンメーキング技術検定資格
パタンナーに必要とされるパターンメーキングの技術と知識が問われる検定試験で、アパレル業界におけるパターン(型紙)製作のスペシャリストの資格です。
色彩検定資格
色彩に関する幅広い知識や技能を問う検定試験で、文部科学省後援の公的資格です。